特徴
(1)散剤の「香蘇散」配合
胃腸が弱い人の風邪に古くから用いられている「香蘇散」を配合しています。
「香蘇散」はエキス化せずに、生薬成分を顆粒化した散剤にしています。
(2)高齢者に注意する成分は入っていない
薬の代謝や排泄の機能が低下していることが多い高齢者には、
注意を喚起しなければならない成分がいくつかありますが、
カゼンエースはそれらの成分を除いています。
(3)“かぜ”の諸症状を緩和する6つの成分
「香蘇散」のほか、アセトアミノフェン、エテンザミド、ノスカピン、
クロルフェニラミンマレイン酸塩、無水カフェインの各成分が発熱、咳、
のどの痛み、頭痛、鼻水、鼻づまりなど“かぜ”による諸症状を緩和します。
効能・効果
かぜの諸症状(鼻水、鼻づまり、くしゃみ、のどの痛み、せき、悪寒、発熱、頭痛、関節の痛み、筋肉の痛み)の緩和
用法・用量
次の1回量を1日3回、食後なるべく30分以内に服用する。
![]() |
||
年齢 | 1回量 | 1日服用回数 |
---|---|---|
![]() |
||
成人(15歳以上) | 1包 | 3回 |
![]() |
||
11歳以上15歳未満 | 2/3包 | |
![]() |
||
7歳以上11歳未満 | 1/2包 | |
![]() |
||
3歳以上7歳未満 | 1/3包 | |
![]() |
||
3歳未満 | 服用しないでください |
<用法・用量に関連する注意>
この医薬品の「使用上の注意」をよく読んで正しくお使いください。
特にアレルギー体質の方は服用前に医師や薬剤師等にご相談下さい。
成分・分量
3包(成人の1日服用量)中【1包量1500mg】 | |
アセトアミノフェン ……………………… | 540mg |
エテンザミド …………………………… | 600mg |
ノスカピン ……………………………… | 30mg |
クロルフェニラミンマレイン酸塩 ……… | 7.5mg |
無水カフェイン ………………………… | 120mg |
香蘇散 ………………………………… (コウブシ末 800mg、ソヨウ末 400mg チンピ末 600mg、ショウキョウ末 200mg カンゾウ末 200mg)の混合粉末 |
2200mg |
添加物として、乳糖水和物、アスパルテーム(L-フェニルアラニン化合物)、デヒドロ酢酸Na、その他2成分を含有します。